Brand

TAKEUCHI FUYUKI 

TAKEUCHI FUYUKIROCKSTAR

日本の定着したファストファッションと一線を画す日本の技術を駆使したハイライン 今期は、ロンドンデザイナー ヴィヴィアンウエストウッドへのオマージュとしてタータンチェック商品をあえてテーラードにて数多く制作。

STAGE:|TOKYO 2nd|NAGOYA 2nd|


着物リメイクChizu nakajima

「ふるきものをあたらしきものへ」
家族から受け継いだ着物を大事にしたい。けれどサイズが合わない場所を取る。
このままでは、処分するしかないけれど受け継いだものを次の世代へ手渡したい。
そんな方々の声にお応えし弊社は誕生いたしました。
あえて流行を追わないベーシックなオリジナルデザインは時代を経ても、その美しさが色あせることはありません。
嫁入り道具として持参したものや、色味が合わないもの、汚れてしまっているが思い入れがある大事なもの。そんな着物を洋服として再び身に纏える喜びのお手伝いができれば幸いです。

STAGE:|TOKYO 2nd|NAGOYA 2nd|


AKITSU Chemi Akutami

2019年よりパリ、ミラノのファッションウィークに参加してます。ストリートKIMONOです。

STAGE:|TOKYO 1st|NAGOYA 1st|


LISAKUBOkimono

🔹ブランドコンセプト
「着物を伝統文化からファッションへ」をテーマに掲げているブランドです。
古き良き日本の文化と現代のデザインや概念を取り入れることで後世に文化を伝えていきます。

🔹今季のメッセージ、想い
今季は
性自認や身長体重、年齢に関わらずもっと自由に着物を楽しんでもいいんだよというメッセージと着物って堅苦しいものじゃなくてもっと気軽に楽しむこともできるんだよという2つのメッセージを届けたいと思っています。
スタイリングで構成するボーダーレス着物ファッションと
今後衣装リースや販売を考えている、日常に取り入れやすい和の商品をショーに組み込みます。

STAGE:|TOKYO 1st|


EHE∀

🔹ブランドコンセプト
えへへと笑顔になれるエッセンスを。

服を着ることで笑顔になれる。そして私がみんなにそうしてあげたい。そんな原点を忘れない。

🔹今季のメッセージ、想い
今季は「生きるとはなにか。」をテーマにコレクションを制作していきます。
皮膚や肉体の内側、髪の毛など
生々しいが、それらが集まって人として生きる。
そして私たちは色んな傷を抱えながらも泣いたり笑ったり暮らしていくのだろう。
そんな日々の「えへへ」を願って。

STAGE:|TOKYO 2nd|


Mu-Mi vola-vola

自由で無理をしない生き方。 一瞬のきらめきやきまぐれを大事にする。 volunteerの語源であるvoluntasはラテン語で自由意志を意味する。 自分の意志を大事に生きて欲しいと言う願いが込められている。

STAGE:|TOKYO 2nd|NAGOYA 1st|


Dò/she

STAGE:|TOKYO 2nd|NAGOYA 2nd|


HAUTE FAZY

STAGE:|TOKYO 1st|NAGOYA 1st|


Grapocha

STAGE:|TOKYO 1nd|NAGOYA 1st|